連絡事項令和7年度 曲高祭のお知らせ 日 時 : 令和7年6月14日(土)9:30~14:30 テーマ : 旺華爛漫(おうからんまん) 新校舎にも慣れ、部活や進路、そして日々の学校生活での生徒の熱量も勢い を増しています。今年の曲高祭では、生徒それぞれの個性の華... 2025.06.09連絡事項
連絡事項【令和7年度体験入学について】 令和7年度大曲高等学校体験入学を令和7年7月25日(金)に実施します。 詳細については下部の実施要項をご覧ください。 また、申し込みについては中学校の先生をとおして、ファイルに入力後、メールでお願いします。 なお、注意事... 2025.06.09連絡事項
事務室高校生に対する支援について 就学支援金等 国及び秋田県では、授業料の無償化(就学支援金等)や学用品費等の支援(奨学給付金)など、高校生の学びにかかる費用を支援しています。今年に入り、「授業料無償化の所得制限撤廃」など国会において制度の拡充が議論されたことにつ... 2025.05.01事務室連絡事項
事務室旧校舎の解体工事が完了しました 令和6年6月から実施してきた旧校舎の解体工事が完了しました。 施工各社より、工事期間中の協力等に対する謝意が伝えられておりますので、次のとおり学校Webサイトにも掲載します。 解体工事終了のお知らせ.pdfダウンロード ... 2025.06.09事務室連絡事項
連絡事項イメージソング 〝文化部のインターハイ〟第50回全国高等学校総合文化祭が、令和8年度は秋田県で開催されます。(=あきた総文2026) このたび、大会イメージソング(曲)公募において、本校生徒の作品が優秀賞に選ばれ、5月21日、秋田県知事より表彰状が授与... 2025.05.26連絡事項
連絡事項【書道部】感謝と誇りを胸に 令和7年3月22日、大仙市大曲市民会館で開催された大仙市誕生20周年記念式典において、私たち大曲高校書道部は感謝状を頂戴しました。光栄な表彰に心より感謝申し上げます。式典では書道部部長が感謝状を受け取る際、呼名に対しいつもの通りの返事を... 2025.04.08連絡事項
連絡事項復活の歌声――伝統が息を吹き返す瞬間 卒業式の終幕にふさわしい、あの歌声が帰ってきた。途切れた伝統が、ついに蘇ったのだ。 50年、いや、それ以上の歳月を超えて受け継がれてきた旋律。卒業式の最後を飾る「卒業の歌」。その歌は、幾世代もの卒業生たちの旅立ちを見送ってきた。しか... 2025.03.05連絡事項
連絡事項【青麻会】絆を受け継ぐ刻(とき) 春の訪れを告げる風が、校舎の窓を優しく揺らす。大曲高校では明日の卒業式に先立ち、2月28日同窓会青麻会への入会式が執り行われた。 会長をはじめ各支部長の方々が見守る中、同窓会長が餞(はなむけ)の言葉を贈る。先輩たちが築いてきた伝... 2025.03.01連絡事項
連絡事項【商業科】商業科3年生、地域とつながる学びの発表 1月21日(火曜日)の5時間目、商業科3年生による課題研究発表会が健律愛ホールで行われました。1・2年生の商業科生徒が見守る中、3年生はこの1年間の研究成果を堂々と発表し、その学びの集大成を披露しました。 発表内容は多岐にわたり... 2025.01.28連絡事項
連絡事項【美術部・書道部】未来を紡ぐ若き才能と筆魂の響き 第22回仙北地域展(秋田県美術展覧会)は、2025年1月18日(土)から2月23日(日)まで、美郷町学友館で開催されます。 この展覧会は2024年6月に開催された第66回秋田県美術展覧会(県展)の入賞・入選作品の中から、美郷町・大仙市・... 2025.01.22連絡事項